今日は、入野小キッズの校内での生活の1場面を紹介します。
第1弾は、「そうじの時間」です。
ちなみに・・・、
入野小学校には、6年以上前から3本柱の目標があります。
1.あいさつをしよう
2.後片付けをしよう
3.そうじをまじめにしよう
みんながこの目標を意識して、頑張って掃除もしています。
| 児童玄関にズーム・イン!(*^_^*) | |
| 児童玄関のそうじの様子です。 下駄箱の砂も1人ずつ掃いていきます。 う〜ん、がんばってる!  | 
    |
| 体育館にズーム・イン!(*^_^*) | |
| 冷たい水もなんのその、1年生〜6年生まで 全員で拭き掃除です。 今日(2月14日)はまた特別に冷たい1日でした。  | 
    |
| そうじの反省でも良かったところ、 直すところを確認し合い、頑張れたことや 頑張った人に拍手!  | 
      |
| 今回は、何でもない生活の1場面を紹介しました。 しかし、『何でもないふつうの事をしっかり取り組める』って 素敵ですね。 これからも児童のそんな場面をしっかり見つめて、ホームページにアップしていきますね。 (*^_^*) “バンキシャ”!ならぬ“ヒルキシャ”!  | 
    |